善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.042) こんにちは!善照学園です。 バレンタインの季節には、小・中・高校生の女の子達が数週間も前から、今年は何を手作りしようか…と、たくさん悩んで準備をし、愛情のこもったクッキング作りに励む姿がありました。 男の子も内心はドキドキしながら迎えたバレ... 2019.03.10 善照学園船坂のくらし
ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ 2019年02月号 船坂小学校跡施設管理運営委員会は平成28年4月より31年の3月末までの指定管理者の 3年間を終えようとしています。 新たに12月の市議会の議決を受け、31年4月から5年間の指定管理者を受けることになりました。今後5年間皆様の応援を頂きながら... 2019.02.10 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り船坂のくらし里山学校
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.041) こんにちは!善照学園です。年末年始は子どもの人数も普段よりは少なくなり、ゆったりとしたお正月を過ごすことが出来ました。本園でも毎年恒例の餅つき大会をし、新たな一年の活力をもらえるよう願いをこめて、幼児から中高生までの子どもが一人ずつ餅をつき... 2019.02.10 善照学園船坂のくらし
景色 寒さ控えめ? 2019年の船坂初詣で 23時55分に家をでて、新年船坂初詣。例年より寒さが穏やかだったので、今年は山王神社→お稲荷さん→善照寺と参拝することに。寒さ厳しいと稲荷参り後、早々に家に戻ることがあるのです(;^_^。#ちなみに下の写真はお稲荷さんの参道からの写真寂しい... 2019.01.13 景色自然船坂のくらし
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.040) 善照学園では12月22日に生活発表会を行いました。子どもも職員も交えながら、この日のために毎日練習を重ね、歌やダンス、劇や漫才等を披露しました。一年の締めくくりとして、子どもの成長や新たな発見を感じられたり、子ども同士や、子どもと職員の信頼... 2019.01.13 善照学園船坂のくらし
地域活動 新年あけましておめでとうございます 中田船坂自治会長あいさつ 本年もこうして皆様とお祝いの言葉を交わしあう幸福を感謝いたしております。さて、昨年は当地区に台風が2度、その前後には連続して集中豪雨があり、災害の危機が発令されて農作物に一部被害をもたらしたものの、地区での災害は免れたことに安堵しております... 2019.01.13 地域活動船坂のくらし船坂の人
イベント 大盛況の船坂マルシェ♪ 11月11日(日)、今年で4回目となる西宮市・船坂ふれあい広場実行委員会・管理運営委員会共催の船坂マルシェ&ふれあい広場が船坂里山学校で開催されました。昨年船坂新聞の取材を兼ねて受付をした事もあり、今年は焼きそばを売る担当で参加です。前日か... 2018.12.09 ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り船坂のくらし行事里山学校
イベント SC21の健康体操 11月17日(土)、SC21船坂主催の健康体操がヨガの澄田先生のご指導で行われました。長座をしてかかとを押し出すと膝の裏が伸びて、足には良いそうです。参加者は13人でしたが、普段動かすことのない場所も、伸ばしたり曲げたりしながら頑張っていま... 2018.12.09 イベントレビュー船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.039) こんにちは! 善照学園です。11月1日で、善照学園は創立59周年になりました。全児童、職員で集まって、お祝いの会を開きました。地域の方々に支えられてきたからこその59年目であることを感謝しております。さて、ひしひしと寒くなってきましたが、そ... 2018.12.09 善照学園船坂のくらし
地域活動 火の用~心 「マッチ一本、火事の元~!」と昔から守られて来た町の安全☆ 船坂の安全を守ってくれている船坂消防団の団長安藤成人さんに、突撃インタビューしてきました!今年も『年末特別火災警戒』で12月26日~31日までの6日間、団員の方々はお仕事で忙しい中... 2018.12.09 地域活動船坂のくらし行事