地域活動 船小跡施設管理当番その他の申し込み状況 船坂新聞1月号の折り込みで、4月からの管理当番その他の申し込みをしていましたが、1月31日締め切りで、集計結果がでましたので報告させていただきます。管理当番としては15人・夜間当番5人・草刈8人・維持補修3人でした。3月の中旬までには、28... 2016.02.07 地域活動船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 お便り・発信・マンスリー vol.007 こんにちは、善照学園調理場担当です。栄養士5名で、栄養バランスを考えた食事を作っています。時には、新メニューや子どもが希望するメニューを取り入れたりしながら、子ども達が楽しみに出来る食事作りを目指しています。また、食堂の壁には、子ども達が食... 2016.02.07 善照学園船坂のくらし
善照学園 善照学園 お便り・発信・マンスリー vol.006 戸建住宅で実際に生活する地域小規模児童養護施設(グループホーム)『善照夢の架け橋』が始まって、もう少しで1年が経ちます。子どもたちは朝、幼稚園に行き、善照学園で夕食を食べたあと、「夢の架け橋」でゆったりと過ごす生活をしています。はじめは、経... 2016.01.10 善照学園船坂のくらし
善照学園 善照学園 お便り・発信・マンスリー vol.005 こんにちは。私たちは、船坂保育園です。昨年度までは宗教法人善照学園だったのですが、今年度からは社会福祉法人善照学園船坂保育園となりましたので、善照学園のコラムで園の紹介をさせていただきます。仏教真宗大谷派のおしえをもとに子どもたちの保育に取... 2015.12.13 善照学園船坂のくらし
善照学園 善照学園 お便り・発信・マンスリー vol.004 こんにちは、善照学園女子担当です。善照学園には、現在、高校生10人、中学生11人、小学生9人の合計30人の女の子が生活し、8人の女性職員が人を思いやる心を育むことが出来るよう、丁寧な関わりと子どもと共に育ち合う心を忘れず、日々支援しています... 2015.11.15 善照学園船坂のくらし
善照学園 善照学園 お便り・発信・マンスリー vol.003 こんにちは、善照学園男子担当です。善照学園には、男の子が高校生3人、中学生8人、小学生10人の合計21人が生活し、3人の女性(母親的存在??) と3人の男性 (父親もしくはお兄ちゃん的存在??)の6人の担当職員(保育士)が支援しています。思... 2015.10.11 善照学園船坂のくらし
善照学園 善照学園 お便り・発信・マンスリー vol.002 こんにちは、善照学園幼児担当です。善照学園には、本体施設に11人、善照夢の架け橋(船坂小学校交差点前)に6人、あわせて17人の幼児さん(2歳~就学前)が生活し、5人の担当職員(保育士)が支援しています。善照夢の架け橋は今年1月から始まった地... 2015.09.13 善照学園船坂のくらし
地域活動 船坂の盆踊り 風景いろいろ 毎年8月15日は船坂の盆踊り大会。平成27年もそれは変わらず、天気にも恵まれて無事開催されました。今年は例年より多くの人が集まったようで、自治会を筆頭に船坂各団体の頑張りが少しずつ報われてきてるのかも…と感じられました。そんな盆踊りの風景を... 2015.09.13 地域活動船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 お便り・発信・マンスリー vol.001 こんにちは。児童養護施設善照学園です。この船阪の地に根付き56年となります。現在本園には、65名の子どもたちが生活しております。そして、その子どもたちの生活を約30人の職員が支えております。いつも地域の皆様から行事等で、お声を掛けて頂き、子... 2015.08.09 善照学園船坂のくらし
イベント 小麦粘土で遊んだよ♪ 7月19日(日)、旧船坂小学校ランチルームにて、たんぽぽさんによる小麦粘土遊びが開催されました♪まずは絵本と紙芝居を読んでいただいてから、子供達に小麦粉と塩、赤か緑の粉が配られ、ボウルに入れてくるくるくるくる・・。これだけだとまだ真っ白なの... 2015.08.09 イベント地域活動行事