地域活動

イベント

[ネット単独記事] 秋の船坂は忙しい?(米作り体験農園稲刈り)

#この記事は新聞FACEBOOK版とほぼほぼ同じですのでご了承ください。#ほんの一部だけ改稿していますので、暇で暇で仕方ない方は暇つぶしで#探してみてください(;^_^。秋晴れならぬ"秋曇り"で温度的にはすごく過ごしやすい平成29年10月1...
古民家族

古民家族 活動中!vol.9

こんにちは!古民家族です!8月の活動は田中邸の瓦ぶきの続きです!屋根の板を貼る人と瓦ぶきをする人とに分かれての作業です。屋根に登っての作業はハラハラしますが、楽しいです!また、8/30(水)から田中邸の茅葺きも始まっています。今回は瓦側を直...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ H29年9月号

9月に入り西宮市内の小学校3年生の西宮めぐりが始まります。船坂里山学校もいろいろな利用が増え賑やかになります。9月16日(土)音楽鑑賞会のイベントがあり、10月15日(日)はさをり織体験を予定しています。 地域はもちろん、他地域の皆様の参加...
地域活動

[ネット単独記事] ”船坂で暮らす” という選択肢

船坂新聞のホームページのなかに、船坂自治会まちづくり部会(以下、「まち部会」といいます。)が管理・運営するコンテンツ(ページ)がアップされました。このコンテンツで作成・発信される情報等ページは、まち部会が管理することになりますので、ご承知お...
地域活動

盆踊りを続けていくには・・・

夜になっても暑さが残る、とある晩の船坂公会堂。ドン・ドンと太鼓の音がなり、船坂音頭の節が響きはじめます。8/15(火)の夏の盆踊りを前に6月末から毎週金曜の晩、音頭保存会の皆さんの練習が行われてきました。太鼓2基をイスに据え、太鼓前には音頭...
古民家族

古民家族 活動中!vol.8

こんにちは!古民家族です!7/16(日)に田中邸の瓦ぶきを開始しました!瓦の下に敷くための土は重く屋根の上へ上げるのに苦労しました。今回は軒をつけるところまで進み、次回は田中邸で瓦ぶきの続きと茅葺きウィークに向けての足場作りをします。活動日...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ H29年8月号

7月10日(月)里山学校の休館日に管理運営委員会の関係者で京都府の綾部市里山交流センターに視察に行って来ました。22名の参加で船坂と違う部分も見学し、参加者のいろいろの意見とか感想もあり、今後の船坂里山学校でも活かせればいいなと思っています...
イベント

[ネット単独記事] 船坂そば作り体験農園も開催♪

平成29年7月30日(日)の10時30分。夜半の豪雨・雷も何とか止み、曇り空広がるここ船坂で、そば作り体験農園の説明会が開かれました。#今回の説明会開催を知ったのが前日で、当日大慌てで取材に出向くという#再びのていたらく。#5月7日の米作り...
イベント

[ネット単独記事] 船坂体験農園 草取り&虫取り体験

「わあぁ~。えらい育ってるやん!」と驚きと喜びの声が響いた平成29年7月15日(日)の朝、船坂体験農園の草取り&虫取り体験が行われました。早朝からあぜの草刈りしたりと、船坂農会の管理のおかげか、多くの田んぼに雑草はほとんど生えておらず、おた...
古民家族

古民家族 活動中!vol.7

こんにちは!古民家族です!6/18(日)は古民家族の活動日でした。午前中は畑を耕しました。根が深く掘り出すのに一苦労しましたがだんだんと畑が出来上がっていく様で達成感がありました! 午後は田中邸で屋根の下地作りやかんな掛け、仕口作りの体験を...