地域活動

イベント

2024年度生芋こんにゃく作り体験会のご案内

日本では自民党が過半数の議席数を確保できずこれからの政局運営が注視され、アメリカではトランプ氏が大統領に選ばれて今後の国際情勢の動向に注目が集まるなか、朝晩がすっかり秋めいた以外は全く、本当に全く変わらないここ船坂から、2024年最後の里山...
イベント

とってもにぎやかなさつまいも収穫体験!

毎年恒例の船坂里山学校さつまいも収穫体験が9月29日(日)に開催されました。今年は(今年も?)猛暑で9月末とはいえどめちゃくちゃ暑いのでは、と思いきや、いい感じに曇り、過ごしやすいさつまいも掘り日和でした♪今回、取材を兼ねて甥っ子と一緒に参...
古民家族

古民家族 活動中!vol.89

暑さが和らぎ過ごしやすい季節となりましたね。 古民家族は9月の初週に「瓦葺きウィーク」を実施しました。瓦を葺くのは古民家族のメンバーにとって初めての経験でした。そのため、教えていただいたことをひとつひとつ吸収しながら作業を進めていきました。...
イベント

2024年のそば打ち体験会(1回目)

時既に遅し…から1年。2024年度第1回目のそば打ち体験会が9月7日(土)に里山学校で開催されましたので、参加してきました!! 当日は私以外は初めてそば打ちをされる2世代~3世代までの家族連れの方々が参加。 船坂では16~7年前からそば作り...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R6年10月号

昔から暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、今年は特別な暑さでしたね。季節は秋になり校舎棟へのスロープには小さめの銀杏の実が落ちています。9月29日は里山学校のサツマイモ堀収穫体験でしたが、曇り空で太陽の暑さはなくにぎやかに終わりました。 ...
イベント

2024年度 新米を祝う会 のご案内

今年の異常な暑さもやっと、本当にやっと落ち着いてきたと思いはじめた10月6日の日曜日。所用で大阪に出向いたんですが、ふと、気温を確かめてみたら33℃でした……。 季節感が崩壊している現状ですけど、実はお米の収穫が最盛期の時期。ということで6...
古民家族

古民家族 活動中!vol.88

こんにちは!  8月の活動では屋根瓦の葺き替え準備を行いました。 今年は9月2日の月曜日から1週間、古民家の南面の屋根の修繕を集中的に行う「瓦の葺き替え週間」を設けました。そのため、瓦を準備する必要があったのですが、古民家の裏に積まれている...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R6年9月号

今年も妖怪スタンプラリーにはたくさんの方が来られました。 本当に暑かった8月ですが、施設利用も多くにぎやかな8月でした。 9月29日(日)にサツマイモ収穫体験を予定しています。船坂新聞8月号にチラシを入れていました。参加ご希望される方は電話...
イベント

2024年度そば打ち体験会[1回目]のご案内

終戦記念日の8月15日。今日行われる数年ぶりの船坂盆踊り(楽しみ♪)の準備物であふれてる午前の里山学校フリールームで、この書き込みを書いています。 7月下旬~8月上旬の激烈な暑さに比べるとまだマシですが、それでも日中はやっぱり暑くなるだろう...
イベント

笑って健康に!健康講座&落語

7月27日(土)午後、船坂里山学校ランチルームに20名ほどの人が集まりました。開始前の室内はなんだか期待感に満ちあふれていました。開催されたのは、講師に宮城 新さんをお迎えした講和「ユーモアと健康」です。宮城さんは会場に入ってこられた時から...