地域活動

イベント

無添加味噌作り体験会2025

船坂里山学校の冬の恒例イベントである「無添加の味噌作り体験会」が今年も1月11日・18日・26日の3日間、船坂里山学校のランチルームで開催されましたので、18日に参加してきました。 里山学校の入り口に着くと、大豆を煮たいい匂いがしていて、ラ...
古民家族

古民家族 活動中!vol.93

こんにちは! 古民家族です。 1月の活動では、大阪・淀川での茅刈りに参加しました。この行事は毎年行われており、今年は晴天で暖かな気候の中、心地よく作業を進めることができました。 古民家族のメンバーだけでなく、関心を持って連絡をくださった方や...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R7年2月号

令和6年度の管理運営委員会のイベント行事は、2月9日(日)のそば打ち体験を最後にすべて終了いたしました。ご参加ありがとうございました。 例年、味噌づくりの時は雪が心配でしたが、天候に恵まれ無事終えることができました。来年度も引き続き皆様に参...
てくてく

新年の 迎え支度や 注連縄づくり …字余り(^-^;

令和6年12月22日、山王神社と船坂自治会による注連縄作りが行われました。神社を訪ねると既に社務所前に大量の藁束・藁切り等が置かれ、社務所内もビニールシートが敷かれて準備万全状態。総勢約18名でまずは藁束を柔らかくするために木槌で叩く作業。...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R7年1月号

新しい年、令和7年が始まりました。1月4日より通常通り開校しています。今年もよろしくお願いします。 船坂小学校跡施設管理運営委員会の行事も、6年度は1月の無添加みそ作り体験・2月のそば打ち体験となっています。1月11日は残り1組(12月28...
古民家族

古民家族 活動中!vol.92

12月の活動では、竹刈りと忘年会を行いました。竹刈りは茅葺き屋根の材料となるため、水を吸い上げなくなり身が締まるこの時期に毎年実施しています。三度目の参加となる上級生が中心となり、手際よく作業を進める姿が印象的でした。 午後の忘年会では、今...
てくてく

ネット向けロングバージョン 新年の 迎え支度や 注連縄づくり …字余り(^-^;

ようやく船坂らしい寒さになり、朝方は雪もちらついた令和6年12月22日の日曜日。山王神社と船坂自治会による注連縄作りが行われました。 9時前に山王神社を訪ねたところ、既に社務所前には積みあがった大量の藁束に藁切り、木槌が置かれ、社務所内もビ...
イベント

無添加の味噌作り体験会のご案内 2024年度

ただいま船坂は大変大変冷え込んでいます。こんな時はあったか~いものを食べてほっこりしたいところ。 あったかい食べ物といえばうどん! それも身体を芯からあっためてくれるのは味噌の鍋焼きうどん!! そう、お味噌といえばっ!!! 里山学校冬のイベ...
イベント

船坂マルシェ&ふれあい広場 2024年

11月10日(日)船坂里山学校で「船坂マルシェ&ふれあい広場」が開催されましたので、焼きそばのお手伝いで参加してきました。 前日、船坂新聞の打ち合わせで里山学校に9時30分に行くと、もう既に色々な所で準備が始まっていて、一旦夕方に解散になっ...
古民家族

古民家族 活動中!vol.91

秋の深まりを感じる11月、船坂では南面軒の瓦葺きと小麦の種まきを行いました。瓦葺きは形や大きさが異なる瓦の組み合わせに苦戦しましたが、職人の方々の協力で無事に全て葺き終えました。小麦の種まきも初挑戦のメンバーが多く、手順を確認しながら丁寧に...