編集委員のつぶやき R7年6月号

夜ごはんを早く食べて、朝ごはんを遅く食べると痩せるよ、という話を友人から聞き、実践してみるとスルっと7kgほど落ちてびっくりしました。しかし、子どもたちにつられてついついお菓子をつまんでしまい、リバウンドしつつあります。何事も始めるより継続...
イベント

2025年度じゃがいも収穫体験のご案内

ゴールデンウィークが過ぎてもなかなか暑くならず、聞けばおこた(コタツ)やファンヒーターをまだ片付けずに使っている家もチラホラあるほどの寒さが残るここ船坂ですが、それでも月日は経っていくもので2025年度の船坂行事もいくつか行われてきています...
地域活動

祝!船坂新聞200号 ~編集委員の風景~

船坂新聞が200号を迎えました!2008年10月に創刊した船坂新聞ですが、2017年1月に第100号を発行したのち、2020年にはコロナによる活動自粛で3か月発行を見送りましたが、この2025年5月で無事200号というステージに到達しました...
中尾

編集委員のつぶやき R7年5月号

8月2日と9日の土曜日17時から、FM千里(83.7KHz)の「カタリスト倶楽部劇場」に出るんだけど。。。スマホでもインターネット・サイマルラジオ()で簡単に聴けるので、たくさんの人が聴いてくれるといいなあ~~~。(編集委員 中尾 尚美)
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R7年5月号

4月26日に、里山学校の大掃除をしました。普段できていない場所など、校舎棟・ランチルームを中心に行いきれいになりました。里山学校の7年度の企画行事1回目は6月に予定しているジャガイモ堀り(きたあかり)です。3月に植え大きくなっています。5月...
イベント

令和6・7年度の船坂自治会総会

曇り空ながら気温的にはとても過ごしやすい2025年4月20日の日曜日、令和6・7年度船坂自治会総会が船坂公会堂で開かれました。9時30分に訪れた会場には既に参加者の姿があり、開始前には満員状態で椅子もたりないほどの大盛況でした。寺元副会長の...
イベント

新米寺総代、永代経を知る

令和7年4月12日、善照寺の檀家が集まって「永代経」が午後2時から行われました。ただ、「永代経」の言葉を初めて耳にするほど仏様から縁遠い罰当たりのくせになぜか今年度から寺総代になったような輩が、このありがた~い法要の詳細をお伝えするのは正直...
古民家族

古民家族 活動中!vol.96

こんにちは、古民家族です!4月20日の活動では、屋根裏への茅上げや清掃、畑での雑草抜き、猪避けバリケードの制作に加え、土壁塗りに向けて、土壁用の土練りも行いました。予定より多くの作業が進み、充実した一日となりました。さらに、新入生も初参加し...
善照学園

善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.113)

新年度がスタートし、早くも一カ月が経とうとしています。秋に植えたチューリップは満開に咲き、大喜びの幼児さんですが、次は夏に向けて野菜の苗の植え付けを行いました。幼児さんは今年もきゅうりやトマト、オクラなどの野菜作りにチャレンジします。小学生...
編集者つぶやき

編集委員のつぶやき R07.4月号

冬が過ぎて春になりました。この冬は例年より雪が多かったような…?寒かったことや週末に天気が悪かったりすることが多く(言い訳)、庭木の剪定ができておらず、3月末になってやっと取り掛かったらすでに休眠期を明けていて、切ったら樹液が出てきてしまい...