ぱくぱく 船坂里山学校からのお知らせ 2019年06月号 5月19日(日)に行われた船坂小学校跡施設管理運営委員会の令和元年度総会が無事終り、 企画事業が決まりました(下表参照)。皆さんの参加をお待ちしています。※諸事情により日程変更・中止等が場合もあります。ご了承ください。 7月27日(日)の流... 2019.06.09 ぱくぱくわくわく交流広場地域活動手作り里山学校
歴史 船坂住民数珠つなぎ 坂本定夫さん(船坂:昔の産業) ↑紙媒体用。編集後削除予定。↑HP用今回で5隣保の坂本定夫さんのお話も最終回。昔の船坂の産業についてお聞きしました。正しくお伝え出来ていない箇所は全部インタビュアーのせいですのでご了承ください<(_ _)―昔の船坂の産業ってどんなものがあっ... 2019.06.09 歴史船坂のくらし船坂の人船坂住民数珠つなぎ
編集者つぶやき 編集者のつぶやき 2019年6月号 2年程前から山口ボランティアセンターのお手伝いをしています。 今までも、ボランティア活動の経験はあるんですが、その時その場で違い今新に勉強中です。新しい出会いあり、自分では向いていないかな?と思うことも体験してみると、意外に大丈夫かな?思っ... 2019.06.09 編集者つぶやき黒木
古民家族 古民家族 活動中!vol.30 こんにちは。古民家族です!5月19日(日)の活動は、多くの方に参加していただき、小麦畑の鳥への対策としてのかかし作り、床の間の大工工事と土壁の土練りを行いました。先月よりも小麦が成長しており、来月の収穫が待ち遠しいです!次回の活動は6月16... 2019.06.09 古民家族地域活動
地域活動 年に一度の座布団の花 令和元年5月19日(日)、船坂自治会主催の公会堂の大掃除が、自治会役員さんをはじめ公会堂を使用している各種団体51名の参加で行われました。 9時集合で自治会会長さんの挨拶の後、それぞれの場所に移動して毎月の各隣保による掃除では出来にくい蛍光... 2019.06.09 地域活動船坂のくらし行事
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.045) こんにちは! 善照夢のかけ橋です! 今年のゴールデンウィークは10連休ということで、ちょっと遠出して公園にあそびに行ったり、船坂川へ釣りに出かけて過ごしました。小学生は自作の釣竿で挑戦! 支柱を代用して、前日に職員と共にせっせと手作りしま... 2019.06.09 善照学園船坂のくらし
てくてく 平成育ちの船小卒業生の想い出 先日、船坂育ちの佐藤裕美さんに数珠つなぎインタビューでお話をお聞きした後、小学生時代の事を思いだされ、その内容を教えていただきました。このまま埋もれさせるにはあまりにももったいないので、ここでご紹介。平成育ちの船小卒の皆さんに、すこぉ~しで... 2019.06.09 てくてく歴史船坂のくらし
イベント [ネット版記事]まさかあんな光景を目にしようとは…。ふなさか里山ハイキング 令和元年6月2日午前。薄曇りの中、令和年度初の里山学校イベント「ふなさか里山ハイキング」が行われました。 このハイキングは里山学校としても初の試みとなるイベント。果たして上手く実施できたのでしょうか、日頃全く運動しないジジイがゼイゼイハアハ... 2019.06.06 てくてくぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場四季手作り景色歴史自然里山学校
イベント [ネット単独記事] お願いだから降らないでっ!! イベント:ふなさか里山ハイキングご案内 船坂里山学校の令和元年度最初のイベントが決定しましたが、改元年にふさわしくなんと初の試みイベント。大いなる期待とほんの少しの不安を抱えつつ紹介させていただきます(;^_^。企画自体は船坂にピッタリの企画で、「何で今までなかったんだろう?」と... 2019.05.12 てくてくぱくぱくわくわくイベント交流広場地域活動手作り里山学校
てくてく 平成時代の船坂 主な出来事 …でも不完全版(;^_^ 明治時代・大正時代という言葉は耳慣れていますが「平成時代」となると、まだ全然しっくりきません。そんな「平成時代」におきた船坂の主な出来事を書いてみたのですが、筆者の力不足でかなり乏しい情報のものになってしまいました( ノД`)シクシク…。 ... 2019.05.12 てくてく歴史船坂のくらし