船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 松田直樹さん 2017年最後の数珠つなぎは、6隣保の松田直樹さんにご登場いただきます。ご挨拶の時に話された”緊張してます”とのお言葉にこちらが緊張。いや、そんな大した新聞じゃ全然ないので、ものすごく恐縮してしまいました(;^_^―まずは簡単に自己紹介をお... 2017.12.10 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
イベント 船坂マルシェ 秋の一日 11月12日(日)船坂里山学校にて西宮市主催の「まちたびにしのみや2017for family」の一環で『船坂マルシェ』が開催されました。当日は天気にも恵まれ、西宮市長の挨拶で始まり「みやたん」も登場、当初は船坂新聞の取材だけの予定でしたが... 2017.12.10 お店ぱくぱくわくわくイベントレビュー交流広場地域活動手作り里山学校
イベント 健康体操でリフレッシュ! 11月11日(土)SC21船坂主催の健康体操がヨガの澄田先生のご指導で行われました。澄田先生にお願いして今年で3回目、今年は16人の参加で普段使わない筋肉や筋伸ばし、あちこちでいろんな声(痛い・曲がらない・足が伸びない・手が届かない)が聞こ... 2017.12.10 イベントレビュー地域活動
善照学園 善照学園 ほっこり日記 (お便り・発信・マンスリー vol.027) こんにちは!善照学園です。船坂地域の木々も鮮やかに色づき始め、紅葉のシーズンとなりました。自然豊かな船坂では、季節の変化や四季を身近に感じられるところが魅力的です。善照学園で過ごす子どもたちも四季を感じながら、色々な発見や遊びをしています。... 2017.12.10 善照学園船坂のくらし
古民家族 古民家族 活動中!vol.12 こんにちは!古民家族です。11/19(日)は古民家族の活動日でした。今回は小麦の種まきを行いました。土の上に被せてあった古茅を剥がし、耕運機を使って耕し、種をまき、土を被せました。耕運機に根が絡まったりと耕すのには苦労しましたが、立派な畑が... 2017.12.10 古民家族地域活動
四季 [ネット単独記事] 平成29年12月8日 船坂に初雪 船坂に平成29年の初雪が降りました。西宮市のほとんどは雨で終わっていたとと思うのですが…(;^_^。私は船坂からJR生瀬駅まで車で行って、そこから電車通勤しています。その日の午後、妻から「雪、降ってるよ」との連絡があったので、帰宅路を少し心... 2017.12.09 四季景色自然
イベント [ネット単独記事] 収穫はやっぱりウキウキ♪ 船坂そば作り体験 船坂の農業体験ですが、今年は米作り以外にそば作りも行われています。11月5日にそのそば作り体験の刈取りと脱穀が行われました。一部の畑がイノシシにやられて植えなおしたため、出来る範囲を刈取って脱穀。植えなおし部分はそば部会の方が後日刈取られる... 2017.11.25 イベントレビュー地域活動
船坂の人 船坂住民数珠つなぎ 田村一朗さん 現在、10隣保の隣保長をされている田村一朗さんから、今回お話をお聞きしました。もうすぐ傘寿を迎えられる田村さんの肌はつやつや。シルバー人材センターで覚えられたという竹炭の効果なのかも?(^_^)―お生まれはどちらですか?田)大阪市西区の阿波... 2017.11.12 船坂の人船坂住民数珠つなぎ
編集者つぶやき 編集者のつぶやき H29年11月号 先日仕事で熊本へ出張してきました。昨年平成28年の4月の地震、6月の豪雨で被災した場所へ行っていたのですが、その被害の状況は見慣れていない私には衝撃を受けるものもありました。ですが現地の人からしたらそれが日常の光景になり、だんだんと明るい方... 2017.11.12 編集者つぶやき
イベント その瞬間の感性の贈り物 さをり織り体験記 10月15日(日)船坂里山学校のランチルームでさをり織り体験会が開催されたので参加して来ました。まず自分が好きな縦糸の色が張られた織機を選び、そこに自分が好きな色の糸を10本程度選んで持って行き座ります。自分が選んだ糸を舟形シャトルにセット... 2017.11.12 わくわくイベントレビュー里山学校