ぱくぱく

ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年12月号

今年の里山学校の紅葉は銀杏が早かったですが、遅かったもみじも綺麗でした。 令和5年度の西宮市の小学3年による西宮めぐりは、11月28日で最後となりました。11月12日は恒例になったマルシェが開催され、年々参加していただく方が多く今年は900...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年11月号

11月の里山学校は、例年落ち葉の季節となり、もみじの赤・銀杏の黄色の絨毯になります。今年のサツマイモ堀は大勢の方に参加していただきにぎやかなイベントになりました。 10月は西宮めぐりが多く皆様にはご迷惑をおかけしていましたが、年内はあと3校...
イベント

大盛況の2023年サツマイモ収穫体験

記録的猛暑の呼び声高い2023年の9月30日(土)、船坂里山学校イベントのサツマイモ収穫体験が実施されました。当日は曇り気味で畑作業には快適な環境でしたが、それでも気温はまだ30度近く…って、本当に今年の暑さは異常でした…(^^;。 10時...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年10月号

昔から暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、いつもに増して今年は特別でしたね。気温の高い9月でしたが、校舎棟へのスロープには銀杏の実が落ち、季節は秋になっているようです。 里山学校は昨年より少し早いサツマイモ堀収穫体験でしたが、早い時期に募...
イベント

賑やか♪ 9月のそば打ち体験会

時既に遅し…慌てて連絡しましたが、予約は早々にいっぱいになったそうで、今回は取材のみのとなった「そば打ち体験会」は、9月9日(土)13時から里山学校のランチルームで開催されました。 当日は船坂新聞の会議があり、午前中から里山学校にお邪魔して...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年9月号

今年も妖怪スタンプラリーにはたくさんの方が来られました。暑くて雨も多かったですが、施設利用も多くにぎやかな8月でした。昨年の7月から飼っているメダカも、数は少なくなりましたが6匹は元気で泳いでいます。 9月30日(日)にサツマイモ収穫体験を...
てくてく

船坂周辺ちょこっとニュース R5年9月号

◆ふれあう養蜂・天然はちみつが蓬莱峡で販売されています♪♪◆ 7月の暑い日曜日のこと。宝塚から車を運転して家に帰る途中、蓬莱峡にさしかかると「はちみつ」ののぼりと女の子が2人パラソルの下にちょこんとお行儀よく座っているのが見えてきました! ...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年8月号

7月10日(月)里山学校の休館日に、管理運委員会のスタッフで視察研修に行ってきました。今年は養父市大屋町のおおやアート村BIG LABO 旧大屋高校大屋分校です。アートが中心ですが、いろいろの教室がありました。学校内を説明していただき、何か...
ぱくぱく

船坂里山学校からのお知らせ R5年7月号

暑かったり、雨の多かった6月でしたが、紫陽花は綺麗に咲いています。 例年7月に行っていたじゃがいも堀りは今年は6月になり、梅雨の時期で雨の心配もありましたが天候に恵まれ、少し変わった種類の(インカのひとみ)見た目にかわいい芋がはいっていまし...
イベント

めずらしい品種!じゃがいも収穫体験

すっかり夏日の6月17日(土)に、船坂小学校跡施設管理運営委員会主催の毎年恒例じゃがいも収穫体験が開催されました。 畑はおなじみの船坂里山学校そばの畑で、管理運営委員会の方々が育ててくださったじゃがいもを掘ります。説明を聞いた後、みんなでワ...