船坂のくらし 2025年度の船坂道づくり 7月のピークから8月9月と過ぎるにつれ暑さがマシになるという、異常気象過ぎた今年の夏。しかもマシとは言いつつ絶賛真夏日中の9月7日の日曜日。毎年恒例、自治会による道づくりが行われました。掃除前後の写真を撮って載せようと考えていたのに、暑すぎ... 2025.10.12 船坂のくらし行事
地域活動 2025年度救急救命講習会 7月13日(日)公会堂で10時から自治会主催の救急救命講習会が、11時30分からほくぶ会防災イベントが開催されるとの事で参加してきました。公会堂の2階の広間には40名程の人が集まり、講師の方は出動要請優先で4名も来て下さっていました。 西宮... 2025.08.09 地域活動船坂のくらし行事
サークル活動 R7年度 グラウンドゴルフ大会 6月29日(日)、スポーツクラブ21船坂主催グランドゴルフ大会が開催されました。梅雨があっという間に空けてしまい、「良いお天気」を少し通り越した位の暑い日となりました。暑い日ではありましたが、グラウンドゴルフクラブの方を中心に20数人の方が... 2025.07.13 サークル活動行事
地域活動 2025年宇治の旅 スポーツクラブ21船坂ハイキング タイトル前半は、とある映画タイトルのもじりです。見たことありませんけど…(^-^;。例年になく暑さ控えめの6/1(日)、SC21船坂恒例のハイキングが行われました。今年の参加者は31名で行先は京都。世界遺産認定・国宝指定の平等院と、観音西国... 2025.06.15 地域活動船坂のくらし行事
地域活動 2025年度船坂公会堂大そうじ 5月11日(日)、朝9時に自治会ほか公会堂を利用する地域団体が集まって、年に一度の公会堂の大掃除が行われました。大掃除というだけあって、網戸を外して掃除したり、脚立を使って高いところの窓拭きをしたり、2階の舞台を掃除したり、周りの草抜きをし... 2025.06.15 地域活動船坂のくらし行事
イベント 令和6・7年度の船坂自治会総会 曇り空ながら気温的にはとても過ごしやすい2025年4月20日の日曜日、令和6・7年度船坂自治会総会が船坂公会堂で開かれました。9時30分に訪れた会場には既に参加者の姿があり、開始前には満員状態で椅子もたりないほどの大盛況でした。寺元副会長の... 2025.05.11 イベントレビュー船坂のくらし行事
船坂のくらし 入学おめでとう 2025年度 今春、小学校に善照学園から一人、(一般家庭からの入学はいらっしゃらないようです)、中学校には一般家庭から三人、善照学園から三人が入学されます。ご入学おめでとうございます。新しい環境の中、ドキドキしながら学校へ向かわれるのではないでしょうか。... 2025.04.13 船坂のくらし船坂の人行事
てくてく 新年の 迎え支度や 注連縄づくり …字余り(^-^; 令和6年12月22日、山王神社と船坂自治会による注連縄作りが行われました。神社を訪ねると既に社務所前に大量の藁束・藁切り等が置かれ、社務所内もビニールシートが敷かれて準備万全状態。総勢約18名でまずは藁束を柔らかくするために木槌で叩く作業。... 2025.01.12 てくてく四季地域活動歴史船坂のくらし行事
船坂のくらし 新年のご挨拶 2025年 謹んで年頭のお祝詞を申し上げます。 船坂の皆様におかれましては、令和7年度新春を穏やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年度は、皆様のご支援、ご協力を頂き自治会活動を実施出来たことを御礼申し上げます。 本年度も、村が災害に対し減災になる... 2025.01.12 船坂のくらし船坂の人行事
てくてく ネット向けロングバージョン 新年の 迎え支度や 注連縄づくり …字余り(^-^; ようやく船坂らしい寒さになり、朝方は雪もちらついた令和6年12月22日の日曜日。山王神社と船坂自治会による注連縄作りが行われました。 9時前に山王神社を訪ねたところ、既に社務所前には積みあがった大量の藁束に藁切り、木槌が置かれ、社務所内もビ... 2024.12.25 てくてく四季地域活動歴史船坂のくらし行事